関西久徴会のフェースブックを公開しました。
雲山会 第228回「高取山登山」(9月例会)報告を掲載しました
【事務連絡】<嵐山秋宴>(関西久徴会事務局)
関西久徴会事務局です 10/25開催の<嵐山秋宴>の申込は<一応>締め切りました 10/2現在で、 関西久徴会以外からの参加者も含めて、30名の申込をいただきました ありがとうございます
なお、19日(日)頃までは追加申込は可能とのことですので、事務局までお問い合わせを ください
また、嵐山月灯路あ『Arashiyama Bamboo Path』のイベントもあります https://arashiyama-tsukitouro.jp/
やっと涼しくなり紅葉も期待できそうです 是非お誘いあわせの上ご参加ください
詳細は下記Web会報5号をご覧ください
第38回全日本マーチングコンテスト島根県大会
第38回全日本マーチングコンテスト島根県大会(県吹奏楽連盟、朝日新聞社など主催)が21日、出雲市大社町北荒木の県立浜山体育館であった。
高校以上の部では、5団体が出場し、母校出雲高校をはじめ4団体が金賞を受賞。
銀賞の大社高校を含め出場した5団体すべてが10月5日に広島市で開かれる中国大会への出場を決めました
【2025年島根県秋季高校野球】
9月20日(土)江津市民球場で開催された「島根県高等学校秋季野球大会」二次大会、母校出雲高校は松江工業高校と戦いました
結果、惜しくも10対7で敗退しました
出雲高校ナインお疲れさまでした
9月13日(土)、出雲高校は初戦(2回戦)浜田高校に勝利しました!
浜田6対出雲7でベスト16!

関西久徴会【WEB会報】第5号 2025.9発行
*詳細は下記画像をクリックしてください(Web会報のページが開きます)
【速報】役員改選!新役員決定!
2025年7月5日開催の「関西久徴会」役員会で、会長代理の糸賀副会長の下で新役員が集まったことは報告済みです
一部承諾待ちとなっていましたが、みなさんより快諾をいただきましたのでお知らせします
次号WEB会報(9月上旬頃発行予定)でも、経緯などを補足して記事にする予定です
関西久徴会新役員(2025年7月15日決定)
会長代理(副会長) 糸賀 良悦 (19期) <再任>
副会長 稲垣 周介 (26期)
副会長 加田 秀夫 (32期)
副会長 陰山 洋 (39期) <再任>
副会長 浅井 敬子 (49期)
顧問 杉谷 保憲 ( 4期)<再任>
顧問 今岡 昌滋 ( 7期)<再任>
顧問 藤井 暉彦 (13期)<再任>
事務局長 稲垣 周介 (26期)(兼務)<再任>
総務委員長 勝部 昌己 (27期)
総務委員長補佐 久保田 靖子(27期)
広報委員長 谷口 美茶子(25期) <再任>
広報副委員長 浜田 綾 (42期)
会計委員長 西田 みどり(34期)
会計副委員長 伊藤 俊彦 (22期)
会計監査 渡部 修治 (27期)
以上です
ご参考・・・会則より抜粋
(役員の選出および任務)
第7条 会長は総会において選出し、本会を代表しすべての業務を統括する。
2 副会長は会長が委嘱し、会長を補佐し、必要に応じ会長の代行をする。
3 顧問は会長が委嘱し、会長の諮問に応じ、本会会務に関し意見を述べる。
4 幹事は会長が委嘱し、本会会務を分担する。
5 事務局長は会長が委嘱し、事務所における本会業務を統括する。
6 会計監査は会長が委嘱し、本会会計を監査する。
(会務)
第8条 前条第4項による幹事の会務分担については、委員会組織をもって担当するものとし、 各幹事はいずれかの委員会に所属する。
なお、各委員会についてはそれぞれの委員の互選により、委員長ならびに副委員長各1名を選出する。
(1)総務委員会
会員の消息の管理、会員名簿の管理および総会開催準備等。
(2) 広報委員会
会報の発行等。
(3)会計委員会
会費・臨時会費・寄付金の徴収および経費予算管理等本会の会計に関する事項ならびに事務局の事務補佐。
*役員改選は会長代理の権限となります 会長は来年の総会での選出となります
なお、長年会計監査でお世話になりました12期伊藤さんは役を終えられました
ありがとうございました