
関西久徴会 今岡 渉会長(18期)ご逝去のお知らせ(2025.01)
年明け早々悲しいお知らせとなりますが、関西久徴会会長 今岡 渉さん(18期)が2024年12月28日に逝去されました。享年76でした。
お通夜(2025年1月1日)および葬儀・告別式(2025年1月2日)は、ご自宅(西宮市)近くの葬儀会館において、ご遺族・ご親族をはじめ、ごく親しい方々のみでしめやかに執り行われました。当会からは役員および同期生などが参列し、お見送りをさせていただきました。
今岡会長は、2023年9月にすい臓がんの手術を受けられ、その後抗がん剤治療などによる闘病生活を続けておられました。術後1年ほど経過した2024年10月26日の「関西久徴会総会・懇親会」には参加され、にこやかにお話されていましたので、快方に向かわれているものと信じていました。わずか2か月後の突然の訃報に驚くとともに、さまざまな出来事が思い出され、残念でなりません。
2005年7月に関西久徴会会長に就任されて以来、19年半もの長きにわたって当会を導いていただき、細やかなお心遣いや面倒見の良さで、会の内外から人望を集めていらっしゃいました。また、お医者様でもあったことから、健康面でのアドバイスや健診などでもお世話になり、身近で頼りになる存在でした。
在任中は会報の発行、総会・懇親会/親睦会の開催、母校野球部の甲子園出場時の対応など、当会の活動と連動して会員同士の繋がりが深まり、他地区同窓生との交流も拡がり、関西久徴会にとって熱気と活気に満ちた一時代を築かれたといえます。
長年にわたる関西久徴会への多大な功績に感謝いたしますとともに、今後は故今岡 渉会長の意思を受け継ぎ、当面は不肖私が微力ながらも会長代理を務めさせていただき、役員の皆さんとともに会の運営に尽力していく所存です。
関西久徴会副会長 糸賀 良悦(19期)
「職業別同窓会名簿」はがきにご注意ください!
2012年7月27日(金)WebMasterの元に、
『島根県立出雲高等学校 職業別同窓会名簿』
と称し<明光出版>と名乗る会社より、調査はがきが届きました。
裏面には、
「学校の同窓会との関係はございませんが、・・・」
とありますように、本部久徴会は<関与していません>ので、
【絶対に回答をしない】ようにお願いします。
表面には、
「本データは弊社が所有する貴方様の全データとなります」
とあります。
個人情報保護法では、
(利用目的による制限)
第十六条 個人情報取扱事業者は、あらかじめ本人の同意を得ないで、前条の規定により特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱ってはならない。
(利用停止等)
第二十七条
個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データが第十六条の規定に違反して取り扱われているという理由又は第十七条の規定に違反して取得されたものであるという理由によって、当該保有個人データの利用の停止又は消去(以下この条において「利用停止等」という。)を求められた場合であって、その求めに理由があることが判明したときは、違反を是正するために必要な限度で、遅滞なく、当該保有個人データの利用停止等を行わなければならない。ただし、当該保有個人データの利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りでない。
とありますように、明光出版に対して、個人情報データの削除を申し出ることは可能です。
ですが、反応しないのが得策であると思います。
データ入手元を追跡したいと考えていますので、上記のようなはがきがお手元に届いていない方は稲垣までお知らせください。
入手元が判明すれば法的処置を考慮することも可能かと思います。
大雪で「大正天皇お手植えの松」が被害
みなさん!事件です!!
この冬(2012.2)に降った雪で、「大正天皇お手植えの松」が倒れたそうです。
現在、斜めであったものを、直立にし、元の位置に立てているとのこと。
何とか、根付いてくれると良いですね。
頑張れ!
写真は母校事務局よりご提供いただきました。
事務局のみなさんありがとうございます。