ハイキング同好会『一と百の会』からちょっと本格的に(?)山登りをと『雲山会も』できました(会員制で常時受付中)。その活動報告をレポートしています。

第221回「六甲 お多福山(697m)」(12月)登山報告(18期郷原さん)

1.日時 2024年12月8日(日) 天候 晴れ後曇り(にわか雨あり)

2.参加者 13名(荒木、池田、北岡、大谷、郷原、瀬崎、高崎、中山、林、堀西、山下、太田L,森L)

3.コース: 阪急芦屋川駅バス停10:16→(バス)→10:30東お多福山登山口バス停→登山スタート10:40→10:55登山道入口→11:30山頂下広場(昼食休憩)12:10→12:20お多福山山頂(697m)12:30→13:00雨ヶ峠→13:45風吹岩→14:55滝の茶屋→15:20芦屋川駅

4.報告:

今季一番の寒気が来る予報だったが、晴れで風もなく良い登山日和。芦

屋川駅バス停に13名が集合。

バスにて15分程で東お多福登山口バス停へ。

準備を整え、登山開始。登山道入り口を過ぎ、左右分岐点を左側に進み、山道をゆっくり登る。枯葉が多く、足元を注意していたが、掬われて転ぶ人もでたが、幸いにケガもなく、皆、一層注意して登っていった。まもなく一気に眺望の広がった場所に到着。良い日和の下、眼下に大阪湾、阪神の町並み、生駒山等の眺望を楽しみながら、昼食を摂る。少しのんびりした後、山頂に向かう。10分程で山頂へ、集合写真を撮ったあと、下山開始。

雨ケ峠では、まだ紅葉が美しく癒してくれた。ここで2名は別れて、土樋割峠経由で東お多福山登山口バス停へ。

残り11名は風吹岩に向かう。途中にわか雨が降り、大降りにならないよう祈りながら、進むと風吹岩に、名所であり、賑わっていた。ここには猪が昼間から出現していたが、今はいなかった。雨も止み、眺望を楽しんだ後、集合写真を撮り、高座の滝に向かい下るが、岩場の相当な難所が控えていた。慎重に足場を確保し、時間をかけて降りていく。タフな下り道でしたが、無事皆、高座の滝に着いた。すぐに芦屋川駅に、別れた2名と駅で合流し、梅田駅電車に乗り、忘年会会場に向かった。

5.忘年会

 会場:汐屋(阪急梅田駅近)  

 出席者;15名(荒木、池田、伊藤、太田(幹事)、大谷、大森、北岡、郷原、瀬崎、高崎、柳楽、林、堀西、山下、森)

 膝を傷め、リハビリ中の大森さん、新入会員の堀西さん、林さん、山下さんを交えて、大いに盛り上がった。

 今年の雲山会活動が事故もなく、無事できたこを喜びあい、来年も頑張ろうとの言葉で終了した。(記 郷原)

                                         

次回は、1月例会です。

    1月19日(日)

    三輪山(467m)登山(登拝)

    集合時間等は、後日連絡します。

六甲 お多福山.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 812.9 KB

第220回「箕面の大滝~勝尾寺」(11月例会)登山報告(瀬崎さん)

今回は、新たに2名参加があり、雲山会に入会して頂きました。

林さんは、10月26日の関西久徴会総会の場で同じテーブルになり、入会の意思を示され、早速、本日の例会に参加されました。

関西久徴会会員の皆様、山歩きに関心ある人は、一度体験してみませんか。

新入会員 林 捷衛さん(15期、関西久徴会)

     山下 明美さん(中山さんの紹介)

お二人は雲山会に入会されましたので、今後の雲山会活動宜しくお願いします(18期 郷原 記

 

1.2024年11月17日(日) 天候 曇り

2.参加者 10名(荒木、池田、太田、郷原、高崎、中山、林、山下、若狭、瀬崎L)

3.コース:

阪急箕面駅スタート(9:40)→龍安寺10:00)→箕面大滝(10:50)→開成皇子の墓(11;50)→最勝ケ峰540m(11:55)→ビジネスセンター(12:05)→政の茶屋園地(12:10 (昼食休憩(12:40→勝尾寺(14:30)→勝尾寺参拝(15:30)→勝尾寺阪急バス(15:00)→箕面萱野駅着 解散(15:20)

4.報告:

9:30分に阪急箕面駅に、初参加者2名を含む10名が集合、天気を心配しながらスタート。

箕面川沿いに舗装された道路を歩くが、残念ながらもみじの紅葉には少し早く、産物街を見ながら約50で箕面大滝に到着。豪快な33mの大滝をバックに集合写真を撮影。

ここからコンクリート道を少し歩き、昔、西国33番札所への外院屋根が参詣道として使われていた勝尾寺に向けて東海自然歩道を歩く。

参詣道は急坂や、石段、ゆるやかな登り下りが数か所あり、休憩を取りながら登る。途中休憩ポイントの広場には方位版があり、古くから親しまれている信仰の山、最勝ケ峰の山頂で、勝尾寺を開いた開成皇子の墓(光仁天皇の皇子)。ここから40程下り、政の茶屋園地(箕面ビジネスセンター)に到着。ここで昼食休憩。

昼食休憩後、西国33札所の勝尾寺に向けて、再び勾配がきつい丸太の階段を上り下りし、裏口の獣避ゲート通り無事勝尾寺に到着。

勝尾寺は勝運祈願のダルマが至る所に並べられていた。

30程度勝尾寺を拝観した後(勝尾寺を拝観する場合、拝観料500円が必要だが、私達は裏口から下山して入った為未払いなので、係員に聞いたところ、「結構です」との返事(登山者は山に登り参拝していて頂いているので料金は結構です、との返事)

お寺前発の阪急バスで、地下鉄箕面萱野駅に到着(3:30分)。

近くで、全員の無事をねぎらい軽く乾杯し帰路に就いた。 (瀬崎 記)

 

次回は、12月例会です。

    12月8日(日)

    六甲 東お多福山登山

    下山後、忘年会を行います。

    集合時間等は、後日連絡します。

箕面の大滝~勝尾寺.zip
zip ( 圧縮 ) ファイル 830.1 KB